「承太郎様、おかりなさいませ」 「その呼び方をやめろと言っているだろ」 そういわれましても。とは眉を下げた。 「わたしはメイドでございますので」 「それはジジィのジジィの時の話だろ」 ・はジョースター家のメイドであった。それは遥か昔の話ではあるが。自分よりも幾分も背の低い、メイド着を着た女性を見下ろしながら、やれやれだぜ。と零す。 「今日もきちんと学校に行かれたのですね」 承太郎の言葉を軽く流しつつ、ニコニコと微笑みながら承太郎から学校のカバンを受け取る。それはもはや自然の流れで、承太郎も自然とカバンを差し出していた。 DIOの館で呑気に掃除をしていて、ジョースター一行の登場に訳が分からないといった様子で迎え入れたこのメイドをSPW財団が保護した訳なのだが、その時、承太郎を見たと言うこのメイドは目を丸く見開き、驚愕を湛えた。 『ジョナサン様……』 暫しの沈黙ののち、震える声でそう呟いて、ほろほろと涙を流した。まるで涙のコントロールをしているスイッチが壊れてしまったように止めどなく、ただただ涙が零れ落ちていった。 彼女は恐らく、DIOが吸血鬼の力を使い何らかの形で彼女を封印したのだと推測する。そして共に時を超えて封印を解き、この時代を共に過ごしていたのだろう。にわかには信じがたいが、DIOの吸血鬼の力、様々なスタンド能力を見ている承太郎たちからすれば、あり得ないとも言えない話だろう。真相はDIOのみが知るが、もう彼はこの世にはいない。 当初、SPW財団で引き取り、保護及び観察をする予定であったが、その様子を見たジョセフが予定を変更し、空条家で引き取り、保護及び観察をすることになった。 今日も空条家でホリィとともに和やかな一日を過ごしていた訳なのだが、高校から帰ってきた承太郎の姿を見ると、冒頭のように承太郎のことを呼び、承太郎からぴしゃりと言われた訳であった。 「話を逸らすんじゃあねえ。おれのことは呼び捨てでいい」 「そういう訳にもいきません! ジョナサン様のご子孫様に、敬称をつけないなんて、天国でジョナサン様に顔向けできません」 ジョセフが言うには、ただならぬ関係であったという、とジョナサン。ただ、情報源がジョセフであるため、ある程度脚色されている可能性があるのは否めない。なんでも、ジョセフの祖母、つまりジョナサンの妻が言っていたというのだが、真偽は分からない。 「うちは空条家だ。ジョースター家じゃあねえんだぜ」 「けれど、ジョースター家の血が流れております」 「……チッ。聞き分けが悪い女だぜ」 ため息交じりに呟いて、承太郎は靴を脱ぎ、自室へ歩きだした。は靴の向きを揃えると、いそいそと承太郎のあとをついて行った。 「承太郎様、緑茶でよろしいですか?」 承太郎の部屋につき、は荷物を所定の場所に置くと尋ねた。 「だから、その呼び方をやめろと言ってるんだ」 「ただいまお持ちいたします」 にこやかにキッチンへ向かったの後姿をちらっと横目で見つつ、ため息をつき被っていた学帽を深いものにした。 程なくしてが急須と湯呑をもって承太郎の部屋に戻ってきた。日本にやってきた当初は急須の使い方が全く判らなかっただが、すぐに緑茶の入れ方を覚えた。慣れた手つきで湯呑に緑茶を注ぐ。 「では失礼いたします」 「待て」 承太郎が呼び止めると、は、はい。と返事をし、立ち止まった。 「ジジィのジジィはいったいどんなやつだったんだ」 「ジョナサン様ですね!?」 の目がキラキラと輝いた。 「それはもう、素敵な方でした。太陽のように暖かく、周りに力を与えてくれる方でした。ジョセフ様の若いころの写真を拝見させていただいたのですが、本当にそっくりで驚きました。性格は、全く違いますけれど」 そう言って目を細めて笑った。ジョナサンの話をするときのは本当に生き生きとして、幸せそうなのだ。承太郎の視線に気づいたは自分が発していた熱に気づき、はにかむ。 「すみません。なんだか」 「別にいいぜ。おれが聞いたんだからな。確か、ジジィに似てるって言ってたな。おれには似ているのか」 「そう、ですね。やはり似ていると思います」 の目が承太郎を通してジョナサンを見ていた。目の前の承太郎と、その奥にいるジョナサンは重なったらしい。が頷いた。 「けれどやはり、承太郎様は承太郎様です」 「ほう」 なんとなく、だが、面白くなかった。自分の奥にいるジョナサンが。ジョナサンをじっと見つめて熱を帯びるが。自分が生まれるもうずっと前に生きていた人だっているのに、寧ろ自分の祖先だというのに。 「」 「はい?」 承太郎はとの距離を縮めて、じっと見つめる。が不思議そうに数度瞬いた。 「おれだけを見ていればいい」 「へ……?」 「てめえはこの、空条承太郎だけを見ろと言っているんだ」 の肩に手を置けば、わかりやすく肩を震わせ、また瞬く。 「う……見ています、承太郎様だけを」 「ならいいぜ」 「望んでいただけるなら、ずっとお傍にいます」 承太郎は少し驚いた顔をしたが、次の瞬間には口元を釣り上げた。初めて見る表情に、の胸が高鳴るのを感じた。 「それならずっと傍にいろ」 「います……」 満足したように承太郎はふらっと自室を出ていった。縁側で煙草でも吸いに行ったのだろうか。 取り残されたは頬に手を添えてその熱を確かめれば、熱かった。困った、このDNAはどうやらジョースター家のDNAには抗えないらしい。暫くして漂ってきた、承太郎の煙草の匂いが、の身体をまた熱くさせた。 |