「これが臭いのもとか」 「お使いの手紙が!」 「おすわり!」 かごめの言魂に犬夜叉がおもいっきり地面に叩きつけられた。 「すみません」 犬夜叉の代わりにが謝り、見送った。 「なんでそんなに焦ってんのよ?」 「弥勒の野郎に四魂のかけらとられてたまるかよ!」 (これはかごめにも弥勒にも言えることだけど……基本負けず嫌いだよね) ひそかにほくそ笑んだ。 は気付いてないようだが、も立派な負けず嫌いなのだった。 「なーに笑ってんだよ。お前は弥勒に取られてもいいのかよ?」 「いえ、そんなことありません」 「大体人間性がダメなんだよな」 「あら、あたしはだーいすきだけど?」 「「え?」」 かごめの冗談交じりの一言に、犬夜叉とは真剣に受け止めた。 「やだ冗談よ!」 「あれ、さっきお尻なでられてなかった……?」 「ああいうのがいいのか……」 「人の話を聞きなさいよ!」 +++ 「おう、面貸せや」 とうとう犬夜叉が臭いの正体を見つけたらしい。猫背気味の男の首根っこを持ってジロリ見つめている。かごめの隣でことを眺めていたは、犬夜叉の物言いに(不良だ……)とひそかに思った。 「な、なんじゃきさまは……わ、わしはただの絵師……」 そのわりにずいぶんと薄汚いし、痣が色んなところにある。 「おめえ、人の血の臭いと肝の臭いがプンプンするぜ」 「! はっ、はなせ!!」 絵師が明らかに動揺しながら犬夜叉の手を振り払った。 「逃がしゃしねえ!」 逃げようとする絵師を捕まえようと追い掛けるが、突然絵師が振返り、着物をガバッと開きはだけた。すると、そこから鬼が現れた。 「あ、ちょっとまって!」 呼び止めるのも聞かず、自称絵師は近くに停めてあった船に飛乗り逃げていった。 「どういうこと?」 なぜ懐から鬼が突然?と、逃げ行く背中を見つめていると、犬夜叉はあっという間に妖怪を薙ぎ倒していた。すると――― 「で!?」 黒い血が溢れ出し、その血は犬夜叉に一身に降りかかった。次の瞬間には血の匂いがこちらにまでやってきた。血とも墨ともつかぬ変な匂い。 「何これ…くさーい……」 「これは…血と…墨と…肝……」 ばちゃん。 黒い血に勢いよく浸かった音がした。 「いっ犬夜叉!?」 「鼻が利き過ぎて臭気にやられたんじゃ!」 犬夜叉が目を回して倒れていた。慌てて駆け寄り、かごめと共に液体から引きずり出した。 「川があるんだから、これに沿って行けば村があるよね」 「とりあえず近くの村にいきましょ?」 犬夜叉を荷台に乗せ、かごめたちは川に沿って下り始めた。川の下流にはやはり村があった。もう辺りも暗くなってきたのでとりあえず宿を探そうと、きょろきょろしつつ村を歩く。 「ん……」 「気付いた?」 どうやら犬夜叉が意識を取り戻したようで、眼を擦った。そして荷台からおり、「どこでいここ?」とに尋ねた。 「川沿いを下ってきたの。それで犬夜叉墨まみれだから宿探してるの」 「別に墨まみれでもいいじゃねえかよ、それより四魂のかけらを探そうぜ」 「犬夜叉がよくてもあたしたちがいやなの。……あれ、ねえこのお屋敷ちょっといってみましょう」 「? おー」 犬夜叉は灯りが漏れている中庭のほうへいってしまった。「普通玄関からでしょ!」といいつつかごめも続き、と七宝が続いた。 「おや!! それにかごめ様。」 堂々進入した結果、中にはなんと弥勒が若い女の手を握っていた。どうやら彼は浮気性らしい。 「お邪魔?」 「ととととんでもない!!!」 慌てて手を離し、必死に弁解しようとするが、の怖いくらいの笑顔に硬直した。 予期せぬ再会 |