ディオがやってきてから、ぼくの生活は一変した。それまで自分の暮らしを、別段幸せだと感じたことはなかったが、失ってから気づくもの、というのがあるらしい。それまでのぼくの暮らしは、明らかに幸せであった。
ディオの紳士としての振る舞いは、ぼくが見ても完璧で、そんなディオとぼくを比べて、父さんは思うことがあったらしく父さんの紳士指導はより一層厳しくなった。特に、ディオにできてぼくにできないことがあれば、
『今までジョジョのことを甘やかしていた!』
と、口癖のように言っては怒られるようになった。確かに彼は完璧だった。頭もよければ紳士の振る舞いも完璧だ。彼がどんな人間であろうと、それは認めざるを得ない真実だ。
「ジョナサンさま、紅茶でございます」
落ち込んでいるときに、の顔を見るとホッとする。彼女は、図形で表すならば丸だ。角がどこにもなくて、安心して触れるというか、そういう気がする。
彼女とは生まれた時からずっと一緒にいるからか、それともぼくのすべて受け入れてくれるような気がするからか、つい弱音を吐いてしまいそうになる。
「……ありがとう、」
けれどディオのことを喋ったあの時から、ぼくは少しそのことに対して引け目を感じている。一時の感情でディオに対する愚痴を言ってしまったことは、明らかに紳士のすることではないし、のディオに対して抱くイメージに薄暗い一点を残してしまったことには違いない。
だからぼくは、ぼくの心の中にしまっておけるものは、しまえるだけしまっておこう。そう決めた。
The moon longed for the sun
ひまわりの恋
「ジョナサンさま、ジョースターさまに今晩のご飯を取り上げられたしいわよ」
館の戸締りをしているときでした。わたしよりも年上のメイドさんがそういいました。
「ええ!? 本当ですか!? な、なぜ?」
「さあ……詳しくは知らないけれど」
なんてことでしょう! ジョナサンさまは、今おなかをすかせてお部屋にいるに違いないです。
戸締りを終えると、わたしはキッチンの残っているものでサンドウィッチを作ってお皿に乗せて、こっそりジョナサンさまの部屋に参りました。ノックをすると慌てたような「ど、どうぞ!」という声が聞こえてきたので、わたしはドアを少し開けて身を滑り込ませました。ジョナサンさまは明らかに動揺していました。
「、ど、どうかしたのかい?」
「あ、わたし、えっと、ジョナサンさまがお腹を空かせているのかなと思いまして……!」
サンドウィッチを差し出すと、ジョナサンさまはぱあっと顔を明るく輝かせました。こちらまで嬉しくなりました。どうやら本当にご飯を取り上げられたみたいですね。
「いいのかい……!?」
「はい! もちろんでございます!」
「ありがとう!!」
わたしはジョナサンさまサンドウィッチを手渡しました。が、さっきまでの満面の笑みはどこへやら、顔が一気に曇りました。
「……てことは、今日のぼくの失態、もう知ってるのかい?」
「失態……ですか? わたしは存じませんが」
「本当かい?」
「ええ、本当ですよ。それではわたしはこれで」
「待って!!」
帰ろうとしたところ呼び止められました。振り返りますと、何か言いたげの表情でした。
「……一人でご飯って、寂しいだろう? その、ぼくが食べている間、一緒にいてくれないかい?」
「も、もちろんです!」
なんてことでしょう!! 願ってもないチャンスです……! ジョナサンさまと今夜も一緒にいられるなんて。予想していなかったので、その分衝撃は大きく、嬉しさも倍近いです。物凄い嬉しい顔をしてしまったに違いありません。
いつもお話をするときのようにわたしたちは座りました。
「実は今、偶然食べ残したチョコレートを食べて空腹を紛らわしてたとこなんだ。そんな時にがやってきたから、すごく動揺してしまったんだ」
「ああ、だからあんなに焦ったような感じだったんですね」
「ばれてたか」
照れたように笑ったジョナサンさま。そんな表情に胸がきゅっと締め付けられます。―――そう、このままでいいの。こうやってジョナサンさまのおそばにいられればそれで。
「なんか、の顔を見るとほっとするんだ。緊張が解けるというか……。君がジョースター家にいてくれて本当によかったよ」
とくん、と心臓が深く脈打つのを感じました。これは、どういう意味なのでしょう。ばかな頭が勘違いをしてしまいそうです。そういう意味で言っているわけじゃないってわかってるのに、どうしても期待してしまいます。
けれど期待が裏切られるのが目に見えているので、そんなわけないって思いこませます。
「あ、はは……そんなっ」
好きです、ジョナサンさま。大好きです。
「しかし、本当においしい。空腹のときって、こんなに美味しく感じるんだね」
「ふふふ。ほかにも何か作ればよかったですね」
「は何が作れるんだい?」
「えっと……何が作れるんでしょう?」
「ははっ! ぼくが聞いているっていうのに」
言葉を発しては、わたしの言葉を聞きながらむしゃむしゃとサンドウィッチをほおばるジョナサンさまからは紳士さはありませんが、そんなジョナサンさまもいいと思います。たまには、いいんじゃないですか。ありのままのジョナサンさま。
「ごちそうさま。本当にありがとう。これで明日も頑張れそうだよ」
「それはよかったです」
わたしも、明日も頑張れそうです。
ありがとうはこちらがいいたいくらいです。なんて、心の中でひとり呟きます。
当初サンドウィッチではなく、おにぎりでした。今思うと面白いです。(笑)
ご指摘くださった方、本当にありがとうございますー!!!
|