その日のディオさま歓迎パーティは滞りなく終了しました。
 ディオさまは人当たりがよく、よく気が利くのでわたしたち使用人は一様に嬉しがりました。正直みんな、ディオさまがどんな人か心配でした。気難しい人でしたらどうしよう、と。ジョースターさまもジョナサンさまもとても良い人なので、使用人一同なにひとつ不満なくやってきましたので。
 しかしパーティの片づけの際も、ディオさまは「手伝おうか?」と一声かけてくださりました。わたしはそれを丁重にお断りし、その日の業務をすべて終わらせたのち、静かにジョナサンさまの部屋に参りました。相変わらずドキドキします。辺りを警戒し、誰もいないことを確認すると、ノックをします。どうぞ、と聞こえてきたのでわたしは滑り込むようにジョナサンさまの部屋に入り込みました。

「やあ、お疲れ様」

 ジョナサンさまは今日は机に向かっていました。くるっと振り返って、綺麗にほほ笑まれました。それだけで今日一日の疲労がすべて回復するような気がしました。

「はい、お待たせしました」

 いつものように椅子に座り込むと、ジョナサンさまは他愛ない世間話を挟まずに単刀直入にジョナサンさまが話したかったであろうことを話し始めました。

「今からぼくがしゃべることは、紳士として恥ずべきことかもしれない。けれど、に聞いてほしいんだ」
「もちろんです、ジョナサンさまのお力になれるなら……」

 わたしは頷きました。

「ありがとう。……ディオが、やってきただろう。父さんが向かわせた馬車でやってきたんだ。ぼくはちょうど通りかかったので、挨拶をしたんだ。そしたらダニーが駆け寄ってきてね、ぼくがダニーをディオに紹介したんだ。そしたら彼が、急にディオはダニーを蹴り上げたんだ」

 と、ジョナサンさまは浮かない顔でおっしゃいました。ジョースター卿がおっしゃっていた、ダニーのことはもういいね? というのは、このことだったのでしょう。

「ディオは、急に犬が駆け寄ってきたものだから、反射的に蹴ってしまったというんだ。それならそれでいいんだ。でも、一言謝ってほしいと思ったんだ。まあそれくらいは仕方がないと思ったのだけど―――」

 それからジョナサンさまが語ったことはこういう内容でした。ディオさまの荷物を運ぼうとしたジョナサンさまの手を、ディオさまはつねりあげて、「汚い手で触るな」といったそうです。それから、「この家に厄介になるからと言って、威張ったりするな」とも言ったそうです。
 おおよそ予想のつかないことばかりでした。なぜならディオさまのわたしのなかのイメージは、よい人でしたから。

「ディオはに何か嫌がらせをしたりしてないかい?」
「は、はい、してません。それどころかとてもよくしていただきまして……」
「そうか……。こんなことをいって、がディオのことをそういう風な目で見てしまうのはとても嫌だ。ぼくがこぼした愚痴はすべて君の心の中にしまっておいてくれないかい?すまない。どうしても感情が抑えきれなくてにしゃべってしまった」

 申し訳なさそうな顔のジョナサンさま。

「そんな! わたしは、ジョナサンさまのそんな感情を聞けて大変うれしいですよ。ジョナサンさまの言うとおり、わたしの心の中だけにとどめておきますし、そんな目でディオさまのことを見ないようにします」
「そっか、ありがとう。君ってやっぱり、とってもいい子だ」
「あ、あはは! そんな……」

 やっぱりわたしは、笑うことしかできなくて。どきどきとうるさい心臓を抑え込むように、胸の前で両手をぎゅっと握りました。

「そ、そういえば、お怪我をなされているようですが、どうなさったんですか?」
「ああ、これかい? 女の子がいじめられていたから、助けようとしたんだ。結果はこのざまだけどね。真の紳士は、負けるとわかっていても戦わなければならないときがあるからね」

 ずきっと、胸が痛むのを、誇らしげに語るジョナサンさまの顔を見ながら感じました。女の子……見知らぬ女の子のためにジョナサンさまがその身を呈したんです。そう考えると、勝手ながら胸が痛みます。ジョナサンさまにとってわたしは、ただの使用人なのに。そんな感情を抱くことすら恐れ多いのに。

「名誉の、負傷ですね」

 うまく、笑えたでしょうか。




The Moon Longed for The Sun
気づかれた気持ち




 ぽつりぽつりと会話を広げていると、いい時間になってきたので、わたしはジョナサンさまの部屋からでました。
 歩いて自室に戻ろうとすると、廊下に誰かがいるのが見えました。こんな時間に出歩いている人がいるとは思わなかったので、一瞬不審者かとも思い、恐る恐る近づいていきます。ばくばくとうるさい心臓。
 しかし近づくにつれ、その人が自分の知っている人だということに気が付きました。

「ディオ……さま?」
「ああ、。こんな時間にどうしたんだい?」

 先ほどまで話題に上がっていたディオさまです。なんとなく気まずいです。

「えと、その、見回りを」

 適当なウソをつくろいます。

「そうか、メイドも大変だなあ」

 相変わらずわたしの前のディオさまはとてもよい人で、とてもジョナサンさまが言っていたようなことをやるようには見えませんでしたが、ほかならぬジョナサンさまの言っていたこと。

「なあんて、実はぼく、がジョジョの部屋に入っていくのを見たんだぜ」

 目をひん剥いてわたしは驚きました。まさか誰かに見られているとは……! 言葉が何も出ませんでした。ここで先ほどみたいに適当なウソをつければいいのに、生憎そこまで器用ではないようです。

とジョジョはそういう関係なのかい?」
「い、いえ! 違います!! 断じて!! わたしはメイドですっ、ですが、ジョナサンさまは年が近いわたしによくしてくださって! た、ただそれだけです!」
「ふうん……。だが顔が真っ赤だぞ、
「そ、んなこと、ありま、せん……っ」

 俯いて頬に両手を添えると、確かに熱を持っていて、もう今すぐ駆け出したい衝動に駆られました。

「はははっ、君はどうやら、隠し事が苦手なようだね?」

 見上げれば、なにもかもを見透かすようなその目に見つめられて、思わずそむけました。

「……ジョナサンさまには、何も言わないでくれませんか? わたし、今のままで幸せなんです」
「もちろん言わないさ」

 気づかれてしまった。わたしの気持ち。
 愚かで、身分をわきまえない、わたしの気持ち。

「ジョジョのやつが羨ましいな、こんなにに思われてるなんて……ね」

 ディオさまが、それはそれは妖艶にほほ笑まれました。その妖艶さは明らかにディオさまからあふれ出ている色気から出るもので、男の人から色気を感じるのは初めてでした。

「なぜジョジョなのだ?」
「なぜ……って、ジョナサンさまはとても素敵な人です」
「ほう」

 そう相槌を打つと、ディオさまは突然、わたしのことを抱き寄せました。突然のことに声も出ませんでしたし、何が起こっているのかもよくわかりませんでした。

「ぼくがすべて奪ってやる」

 そっと囁いたディオさまの真意が見えません。夜の闇を照らす廊下の電灯に薄く照らされたわたしたちの姿を、誰かに見られたりしたのでしょうか。この状況に混乱しているわたしは、何もできずにただなされるがままそのまましばらく過ごしました。